【ビーフシチュー】2024.9.30

夕飯

今日は幼稚園!二学期でした。

少し早めに出たのになぜか渋滞につかまり、

5回くらい信号が変わるのを眺めていました。。。

事故でもなかったようで、

あれはなぜあんなに動かなかったのか……

【9月30日のメニュー】

・ビーフシチュー

・大根サラダ

この塩こうじパウダー。

良すぎてすでに5回くらいリピートしています。

柔らかくなるし保存しやすいのが最高。

生姜焼きとかこれでやると、ほんのり塩こうじの味もつくので

娘にはそのまま出してあげちゃうくらいには。(娘はショウガ味を辛いというので…)

このビーフシチューも当時3歳だった娘がいとも簡単に嚙み切れるくらい柔らかく仕上げてくれたので最高でした。

たまにはこういう贅沢ごはんもいいなあ♪

さっき、

キンキンに冷えた生茶飲んだんだけど、

久々だったけど美味しかったなあ生茶。

たまには良いかも( *´艸`)

土壌再生6日目?

カルス効果と、天気効果なのか、

もうかなり土に還ってくれている感があります。

↑上に青々としているものは、今日 選抜から落ちた秋キュウリの苗(笑)

昨日まではあけると白カビがあったのですが、

今日はあけても白カビが無く、かき混ぜた時も特にカビっぽい臭いもせず。

茎は相変わらずあるけれどはさみで簡単に切れるくらいにはホヤホヤになっているので、

今日も目視で見つけられた茎数本をチョキチョキしました。

プランターにあるキュウリ苗も一気に終息感漂っているので、

週末くらいにはプランターを片付けることになるのかなあ。

そういえば、七月から植えていた徒長気味のオクラ!

今日ようやく花が咲きました…!長かった…!!!

相変わらず油断するとハマキムシの餌食になりがちですが、

これでほっとしました。

そのうち実も食べられるかな。

収穫できるようになったら、このワサワサしている葉っぱも少しずつ切っていきます。

秋キュウリもポットの中にある苗を3つから2つに減らしました。

地味~にハモグリバエの餌食になっているんですよねえ。

わざわざ庭のプランターから離して育てているのは、

虫たちに察知されにくいようにという意図もあったんですが、

やっぱ嗅覚?すごいんだなあ。

家庭菜園ランキング
家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました