ディズニーのチュロスと、
映画館で食べられるチュロスの味が大好きです。
家で食べられたらな~!
というわけで、前回はディズニー公式レシピで作ったんですが、
イマイチうまくいかず…
そのブログの日以外にも二度もチャレンジしたけど、
どうにもうまく行かず…
なので公式レシピは諦めて、
安定のクラシルレシピを召喚しました(笑)
実をいうと、うまく作れないのでもう二度と作るまいと思っていたんですが、
娘が「またチュロス食べたーい♡」と言っていたので、
作りました。頑張りました。

鍋に牛乳・砂糖・バターどーん。
そのあとに強力粉を加えて混ぜ混ぜ

ディズニーレシピでは、その鍋の中にそのまま卵を入れていた気がするけれど、
クラシルレシピはボウルに移して卵を三回に分けて入れる。

結構しっかりめに分離するので根気強く混ぜる…!
そんでもって、強力粉だからなのかな、
生地がもったり重たい!
クッキングシートに口金で絞った生地を載せていく。

チュロスっぽーい!!!!
この時点でかなり感動していました(笑)
でも結構生地が硬くて、
口金が袋からピュルンと出ちゃいました。
絞るときは口金が飛び出ないように抑えながら入れるのがよさそうです。
それでもってあとはじっくり揚げるだけ。
”中が生チックだった”という食べレポもちらほら見えたので、
しっかりめに揚げました。

もうこれはどう見てもチュロス。
シナモンシュガーなんてね、多ければ多いほど美味しいんだから!
と、グラニュー糖50g、シナモンパウダー5gまぜまぜ(完全に作りすぎ)
適量をまぶして余った分はよけておきます。

やったー!!!
これはリベンジ成功なのではないでしょうか。
ちょっと気になるとすれば、次にこのレシピで作るときはほんの少しだけ薄力粉足してみようかな。
8:2くらいで。
ありがとうクラシル( *´艸`)
美味しかったです。
今回みたレシピはこちら→チュロス
コメント