今日は天気あまりよくはなかったけど、
平日にやるには大変なので買い出しから帰ったあとに、
秋キュウリ苗をプランターへ移しました。
【10月17日のメニュー】
・白米
・豚バラ白菜
・えのきのナムルと先日のあまり(里芋の煮物)
・もやしとわかめのお味噌汁

今日は太陽がほぼ出てなかったとはいえ、
作業していたらぽたぽたと汗が滴るくらいには湿度がすごかった。
土壌再生も見た感じ良い出来です。

よーーーく見ると、雑草?新しい息吹が(笑)
前回は、鉢底石を入れなかったからなのか、
土かさがかなり減ったので、今回はしっかりめに鉢底石も入れました。


結構フッカフカの状態でやっているので、これでも嵩が減っちゃうだろうなと思いつつ。。。

黒マルチをお気持ち程度にかけて、秋キュウリ苗の移植完了!
念のため、
防虫ネットもつけています。
もう少し苗が大きくなり、ツルも出てきたらもういいかなと思うんですが
秋の虫の活動量かなり元気なので油断しちゃいけないな、、、と思って…(笑)
こちらはロマネスコとミニ白菜。
だいぶ伸びてきました。

秋キュウリも順調に育って、収穫までたどり着けるといいなあ。
最近、オクラがやっぱりハマキムシすごくて…。
ストレス感じちゃうんだろうな、曲がっちゃうんですよね。。。
明日は庭に置いてある日射消毒中の土をコンテナに一部移そうかな~。
枯葉を入れていたプランターに虫が沢山いるような気がするので、
そちらには熱湯をかけてから、まぜまぜするとして…(笑)
なかなかの重労働!
明日も頑張るぞ~( *´艸`)
コメント