【トマトときのこの肉炒め】2024.9.19

夕飯

今日は朝イチで娘を小児科へ連れていき、

その後に間髪入れず習い事の新体操へ。

私はその間に自分の枕を購入したのちにスーパーで

軽く買い出し。

そしてすぐ習い事終えた娘のもとへ。

忙しかったァ…

【9月19日のメニュー】

・トマトときのこの肉炒め

・マカロニサラダ

・白米

・キャベツのコンソメスープ

このトマトのソース、

お手軽で美味しかったから行きつけのスーパーで買いたい~~~

トマト系は娘が好きなんですよね。

今日はお昼に、昨晩のあまりで200g弱あったトマト缶と、

玉ねぎのみじん切り・ウィンナーを炒めて、

コンソメと砂糖で少し味付けしたパスタを作ったら

娘が大絶賛。おかわりしていました。

いつもはウィンナーではなくツナで作っていたけれど

多分だけど娘的にはツナよりウィンナーのが好きなんだろうな(笑)

そういえば帰省は4泊5日でした。

その間はプランターの水遣りができないな~と思って、

水やり楽だぞう

という綿のアイテムを買っていました。

これで600円~くらいなんですが、

ドキドキで帰宅…

プランター達は

枯れていませんでした!やったあー!!

なんなら不安すぎて夫と二人で、

22時くらいにプランターを見に行き、

収穫これだけしてきました(笑)

一応、家を出る前に育ちそうなきゅうりは無いか調べて

そこまでないな~と思っていたのに、

7本も収穫(しかもどれもパンパン)できるとは。

水分補給がしっかりできていたんだなあとほっとしました。

水やり楽だぞう、の綿をキュウリのプランターだけは2本差しておいたんですよね。

ただ、

思いのほか水は減っていなかったけど。

むしろこのぐらいの水の減りで枯れないんだ??と驚いたくらいです。

オクラも全然枯れておらず、青々としていました。

でも実は何もできていなくて、

その翌日にお水をたくさんあげたら、

速攻で実が2つくらい大きくなっていたので、

多分オクラはお水がもっと欲しかったんだろうな~と思いました。

なんなら花も咲いていた。

そしてミニトマトのプランターに関しては

もう終盤だしほぼ実もないし、というわけで

何にもしなかったんですが

なんとミニトマトはやや枯れかけの色はしているものの、

赤い実をつけていたんですよねえ。つよ・・・!

ちなみにお化けキュウリになってしまったものたちは、

いろいろと検索をしてトップに上がっていたこちらのレシピを活用させていただきました。

一瞬、いつもの白だしの漬物にしようかと迷いつつ

種が結構硬そうだったのでやめました。

レシピに則って、全部輪切りにして圧力鍋へどーん!

サッと煮て完成です。

姉が唐辛子を育てていて、少し頂いたので

タッパーを分けて唐辛子を浮かせてみました(笑)

キュウリというより完全にトウガン。

皮はシマシマにしたけど、

結構この皮が良い感じの食感を出していたので

シマシマじゃなくても好みかも。

娘は初日は嫌がって食べませんでしたが、

二日目になったら”食べたい”と言ってじゃんじゃん食べていました(笑)

明日は秋キュウリ、ポットに植えようかな。

あと暑そうだし靴を洗って干したいな…

家庭菜園ランキング
家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました