昨日の夕方、プランター作業するにあたってくるぶしあたりだけ出ているジーンズをはいていたんですが…
蚊に刺された……右足だけ6か所くらいも。。。。
もうそれが今日めちゃくちゃに痒い。
アレルギーなのかな?二十歳すぎから特になんだけど、
蚊に刺されるとめちゃくちゃ腫れる……。
酷かったときはみみず腫れになって、パンパンに腫れて皮膚科に行った記憶ある。
【9月28日のメニュー】
・白米
・春雨サラダ
・卵スープ

娘は春雨サラダにすると苦手なレタスも食べてくれます。
ちびっこは葉物野菜(生)が苦手な子多いよなあ。わからなくもないけど。
今日も夫は出張で家に帰りません。
控えめに言って…
最高な朝でした。
なんかね、スッキリ眠れた感じ。
彼、いびきがすごいんですよね。。。
昔はいびきかかなかったのになあ。結婚生活始まってから徐々にでかくなっていくいびき。しんどすぎ。。。
定期的に家に帰らない出張があると安眠できるなあ(笑)
今日の土壌再生プランターはこんな感じ。

だいぶ葉っぱが見えなくなってきました。
茎が目立つので、はさみでチョキチョキしていってます。まだまだたくさんあるけど。
今日の夕方にも使用済みプランターの土壌消毒のためにビニール袋へせっせか移していたけれど、
芋虫一匹もいなかったな。
なんだろう、前回のプランターにうじゃうじゃいたから、
もう芋虫が沢山いるものだと思って覚悟していたら肩透かしくらったような。
そんでもってびっくりしたのが、
土の中に毛細血管のような細かい根が沢山!
前のプランターはこんなに小さな根はなかったから、
おそらく芋虫達がせっせか食べていたんでしょうね……。
ごめんね、ミニトマトくん気づかなくて(´;ω;`)
というわけで、ミニトマトプランター二つとも片づけました。
気になる収穫量ですが、
プランター二つ合わせて
120個くらいでした。
うーん、、少ない!
園芸初心者だしそこはしょうがないとして、
一番はプランターにミニトマトの株を植えすぎました反省。
来年はプランターの中に2つまでにとどめます。
あとちゃんと芋虫対策の殺虫薬をいれたり、なんだりしようかな。
リベンジ頑張ろう。
そんでもって昨日、
女郎蜘蛛が蜘蛛の巣をプランター上の支柱に張っていたので、
壊して申し訳ないけどやっつけたんだけど…
今朝みたらまた別の女郎蜘蛛が蜘蛛の巣張っていたァ
(写真が出ます)

わ;;
と思って壊そうかと思ったんだけど、
ウリハムシ食べてくれているしそのまま無視することにしました。
一応 益虫らしいしね…ウリハムシにむかついていたので……(笑)
秋キュウリも本葉出始めたので、
そろそろ3つから2つにしようかな~

葉が大きくなってきたので、
朝の一回の水遣りじゃシオシオになってしまいます。
もう少し葉も育ったら、日よけ用意したうえで育てないと。
土に移す前に死んでしまう!
コメント