【豚もやし炒め卵とじ】2024.9.18

夕飯

夜になると咳が出るの止まらないんだよなぁ

かといって、日中ひどいわけじゃないから

なんとなーく病院に行くのがおっくうに感じている。

人間、

危機迫らないと動けないもんで…(笑)

【9月18日のメニュー】

・白米

・豚もやし卵とじ

・豆腐サラダ

・玉ねぎの味噌汁

夏の帰省が終わってしまいました(´;ω;`)

あっという間だった…

車のエアコンが壊れているので、

出発は日中にすると危険というわけで、

金曜の夜に出発して、23時半頃に到着。

そこから土曜日は姉の家に泊まってワイワイしたり、

日曜日は義理の実家に泊まり、義祖父母にも会いに行きワイワイしたり、

月曜日は実祖父母に会いに行ったり、実母と夕飯食べたり、

火曜日はピューロランドに行ったりしました。

スケジュールぎっちぎち!!(笑)

忙しかったァ……

娘はどこに行っても楽しそうだったのでそれは良かったのですが

さすがにスケジュールぎちぎちすぎて、

体調崩さないかどうかだけ心配でした。でも大丈夫だった…!

大きくなったんだね、タフになったね。。。

姉の家もいつも3日くらい滞在するので、

余裕をもってお昼寝とかもできたんですが

今回は1日だけだったので、寝る間を惜しんでというわけで

お昼寝をカットしてまでも遊び倒して、

それだけにとどまらず、早朝から起きて活動していましたね。

楽しそうでした。

それでもって帰省でなんと

車のエアコンが直りました!!!

えーーーん!良かったよーーーー(´;ω;`)

お義父さんが、

『試しにみてあげるよ~』

と、滞在期間中にみてくれたんです。

念のためエアコンモーターも取り寄せて買っておいてくれたんですが、

車のリレー?という部分がダメになっていたようです。

フォグランプをつけるためのリレーと、

エアコンをつけるためのリレーを試しに付け替えてみたら、

エアコンがつくようになり、フォグランプがつかなくなったので

原因追究となりました。

ありがてぇ……

そもそも、

なぜリレーを付け替えてみようか~という話になったかというと、

ネットで同様の症状を持つ人の記事を読んだかららしいです。

同様の症状を持つ先人が、リレーを新しくしたら直った!と。

ありがてぇ…

というわけで、私も誰かの助け(笑)になれるかな、

デイズルークスのエアコンが壊れた人ーーー!

リレーを替えたら直りましたよーーーー!!!(笑)

結局、

ディーラーに持って行っても”原因追及できない。分解して一つ一つためしに変えていくしか”

とか言われてしまったのも、

原因追及をする時間がないんだろうなあと思います。

よっぽどエアコン修理に特化したような工場とか、工務店じゃないと

原因は探してもらえないから自力でどうにかする世界戦が大変多いんだろうな。

というわけで、

エアコンが直ったので調子に乗ってその翌日に娘をピューロランドデビューさせております。

遠かったピューロランド…!

でも室内で大変快適でした。むしろ少し肌寒いくらい。

ピューロランドのシステムが全然わからなくて、

パレードの見方とかいろいろ難しかったけど、

でもふんわりとは楽しめたと思います。

娘が一番喜んでいたのはやっぱりクロミちゃんに抱きしめてもらえたときかなあ。

嬉しそうでした( *´艸`)

料理写真ランキング
料理写真ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました