【アジフライ】2024.8.28

夕飯

すごい偶然ですが、

今日もアジフライでした。(混乱を招くようなのですが、この献立記録は一年前のものです。つまり私が1年のラグが開くほどブログをさぼっていたということです♡)

【8月28日のメニュー】

・白米

・アジフライ

・なめこの味噌汁

アジフライ、開きで揚がっていたほうがテンションはあがるけど

スーパーで三枚におろしてもらっちゃうので、

この姿になります!(^^)!(笑)

自宅で捌くよりもプロにお願いした方がきれいだしゴミも家で出ないのでありがたい!

さて、3日ぶり?くらいのブログ更新でしょうか。

金曜日に娘の幼稚園での夏祭りがありました。

夏祭りは17時くらいからの開催で、

縁日5種目くらいと、先生がたの出し物15分くらいとキャンプファイヤーと花火と、と

もりもりです。

私は今年は役員だったので娘と縁日を回れるわけではなく、

ずっと輪投げコーナーにいました。

いろんな園児がいるんだな~と面白かったです。

帰宅したのは20時半頃。そこからテイクアウトした寿司を食べて、

娘を寝かしつけできたのは夜の11時。

さすがに疲れたので私もその日はバタンキュー。

そんでもって翌日の土曜日。

この日は近所のママ友家族を家に呼ぶというイベント。

もっとずっと前に呼ぶ予定だったんですが、なかなかお互いの都合や

体調やらで新築祝いがだいぶ遅れまして…

やっと招き入れることができました(新居購入から10か月ほどたっています)

娘と同じ年の子と、その上のお姉ちゃん(1年生)がいるんですが、

ま~~~~

自分の家の娘とは全然違うベクトルの子で。(笑)

悪気は一切なく、誇張もないのですが

私の娘は比較的ものの扱いがとても丁寧で、何かを壊すということはないんだけど

その子たちが来るとほぼ必ず何かしら壊れる…ヤンチャなんだよなあ…扱いが。

なので前日に娘には

”本当に大事なものは出さない、しまっておきな。壊れちゃったら悲しいでしょう?”

と伝えていたのですが

”大丈夫!全部貸してあげられる!!貸したい!”

と、ウキウキで返答。

もともとサービス精神たっぷりの娘なので、壊されたくないという気持ちよりも

見て欲しい!一緒に遊んでほしい!

という気持ちが上回るようなのでその気持ちを尊重。

そんでもって当日、案の定、いろいろと壊れる(笑)

娘が大事にしていた紙粘土で作ったお寿司軍艦の海苔巻きを割られ、

娘のお気に入りのアナ雪のコスプレ的なセットについていたステッキの装飾が外れ、

前日に幼稚園の縁日でもらった手作りの風鈴は壊され…

見ている親のほうがひやひや。

娘はというと、友達がいる間は気丈にふるまい、

帰って、もろもろの食事やお風呂やら終わってひと段落したときに

目いっぱいに涙をためて

「見てよこれ…**ちゃん酷いんだよ……わざとこうやって挟んで遊んだり、粘土の装飾を取っちゃったりさ……私これ大切にしたかったのに、どうしてあの二人は大切にできないんだろう……」

と、前日に縁日でもらった手作り風鈴をにぎりしめていました。

ただ一緒に楽しく遊びたいという一心で貸したい娘の気持ちが踏みにじられたようで、私もその顔を見て少し悲しくなってしまいました。

「大丈夫だよ。すぐにこれは直してあげる。」

幸い、私の手直しでどうにかなる範疇だったので、直してあげ、そっと抱きしめる。

「貸してあげられて偉かったね。前にも言ったけど、ちょっとだけお友達はモノを丁寧に扱うのが難しいみたい。だから、本当に触ってほしくないものはこれからはちゃんとよけておこうね。でも偉かったよ。偉い。」

……そうは言ったものの、これもまた難しい話。↑

”本当に触ってほしくないもの”はよけたとて、

基本的には壊されたくないものが大部分だろう、と思う。

かといって、その遊びに来ている子たちは”壊そう”と思ってやったわけでもないこともまた知っている。本当、扱いが雑なのだ。^^;

こればかりは正直、、、、、

親の教育もあるだろ!とは思うんだけど

今更そこを突いてもね~~~~。

と思うので目をつむっている。

だってそれでも娘は楽しかったようで、何度も私に「呼んでくれてありがとう。また来てほしい。」と言っているのだから。

料理写真ランキング
料理写真ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました