【白菜とエビの中華炒め】2024.11.1

夕飯

明日は幼稚園運動会の予行練習がある日ですが、

明日だけ雨予報…(笑)

中止になるのかな。

【11月30日のメニュー】

・白米

・白菜とエビの中華炒め

・昨日のあまりの揚げ出し豆腐

・しいたけのバター醤油炒め

・えのきのお味噌汁

↑なんかごはんが黄色っぽく見えて美味しくなさそうだな…

全体的に写真が黄色に寄っているので、撮り方だと思われます。。。

冒頭の話に戻るのですが、運動会予行練習の日が雨予報な上に

運動会予定日・予備日も雨予報という見事に残念なスケジュールとなっております(笑)

どうか延期にならずに晴れてくれ…!!!!(笑)

でも前夜に雨が降ると、プランターの水遣りが楽なのでその点だけ好きです。

今朝も少し時間があったので、ゆっくりとプランターをみることができました。

主にオクラにくっついているハマキムシの幼虫をやっつけることと、

なんかオクラのプランターと秋キュウリのプランターが近いせいか、

秋キュウリの葉っぱまで食害され始めていて、

気づいたらそこそこなサイズのハマキムシの幼虫…!

ひー(´;ω;`)

とか思ってたら娘が「まま下になんか黒い芋虫!!」

見ればめちゃくちゃ大きくフクフクとした芋虫が、

ヤベッって感じでジッとしているではありませんか。

※ここから下、虫の写真が色々でます。苦手な方はバック。

でかあ。

グーグルさんに聞いたら、セスジスズメガという蛾の幼虫らしく、

なんなら夜行性なんだとか。

つまるところ、ヨトウムシの類か……

も~~~(´;ω;`)

なーんていう午前中を過ごし、

午後に娘を迎えに行こうと車を出そうとしたときに気づきました。

家の黒ポストの側面に黄緑色のでっかいのがいる!?!?

と思ったら、立派なカマキリ。

カマキリは、プランターについた芋虫をせっせか食べてくれる益虫なので、

そっと秋キュウリプランターに移しました。

捕まえる時には玄関にあった手頃なケースにのせたんですが、

やんわり避けようとしてた。でも秋キュウリ見せたら速攻で乗り換えてて笑った。

けど、

なーーんか、おなかふっくらしているなあ。

妊娠?

それとも寄生虫?

なんて思いながら娘を迎えにいき、40分後くらいに帰宅。

プランターをパッと見たときに、見つけられなかったから

居なくなっちゃったかあ、残念…と思いながらふと上の方を見たら、、、

卵を産んどるやんけ^q^q^q^q^

ヒン…

いや、別に産むことはいいんだけど、支柱にかあ・・・・・・・・・

支柱かあ・・・・・

家庭菜園ランキング
家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました