【塩肉まん】2025.10.9

パン作り

肉まんは好きですか。

私はね、大好き!(笑)

でも心なしか、コンビニの肉まんもどんどん小さく感じるし高い。。。

ならば、作ってしまおう!!

そんな精神で、この1か月くらい2度ほどチャレンジしてみました。

1回目はフライパンでやったけど、

肉まんの底が焦げてカリッと出来上がり。

2回目は圧力鍋の蒸し器でやったんだけど、

水滴が沢山落ちてしまい肉まんの生地が水っぽくなり、

やっぱせいろ…!!!

と、姉と母の3人のグループラインで騒いでたら、姉がプレゼントしてくれました。

わーーーい!!!!ありがとう!!!

見てこのフォルム!(笑)

せいろのお世話は楽ではなさそうだけど、でもやっぱりいいねえ!

今日はなんだかイケる気がしたので、

娘を幼稚園に送り込んでから自分の耳鼻科の通院をして、

それを終えて帰宅してから肉まん作りました。ハードスケジュール!

まず粉類をすべていれます。そんでもって混ぜておく。

レシピだとお湯も入れて混ぜるってあるけど、

私は自分の混ぜ方を信じてないのでまずは先に粉類から混ぜておきましたね。。。

この、お湯を足した途端に不安に駆られる感じ(笑)

おまえ…まとまってくれるんか…?

だがしかし、私はこの期間までにいろいろと動画で予習を済ませている。

前回と違う点はせいろだけではない。今回はカードも用意したのだ!(スケッパー?)

というわけで、

べたつく生地を一生懸命にこねてはカードで集めてこねてを繰り返し。ここまでまとまりました!やったね!!

捏ねるの苦手だったんだけど、

最近ちょっとできるようになってきて楽しい。

言うこと聞かない子が言うこと聞くまでが!(笑)

胡麻油をさらに混ぜます。

あとはオーブンレンジで発酵!ヨロ!!

その間に、前もってレンチンして粗熱をとっておいたキャベツを粗みじん切りして、そのあとにもも肉も粗みじん切り、あじつけしたものをボウルによけておきます。

あとこの間に、せいろを空蒸ししてます。

1次発酵が終わりました!ふっくら!!

あとは打ち粉をまぶしたまな板で、生地を四等分にしてそれっぽく肉まんの形にしていって常温で2次発酵!

肉まんの見た目に包むのむずすぎ。。。。

でもせいろってだけでテンション上がる~( *´艸`)

二次発酵も終えたのであとはせいろで蒸して…

かんせーーーい!

やったーー!!

私の求めていた、ふわモチ生地の肉まんとなりました( *´艸`)♪

大満足。

ちなみに前回も前々回もそうだったのですが、具材は余りました。

肉まん4個分の具材ではないなあ、6個分くらいはあるかも。

なので残りは冷凍しています。

また近いうちに肉まんするときに解凍していれちゃお!!!

次回は中の味を変えよう~♪

レシピも結構良かったです。リピート確定!

レシピ→キャベツと豚肉の塩肉まん

さーて、

ブログも更新したことだし、リビングに戻って皿洗いとか自分の髪とか乾かすかなあ。

あと一日。頑張りましょ!!

料理写真ランキング
料理写真ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました