今日はなーんかやる気でなくて、
朝はぐうたらソファでうとうとしながら過ごしてしまった。
娘は朝食を済ませたあと、
隣で静かに遊んでくれていたようです。ゴメンネ
【9月4日のメニュー】
・白米
・サイコロステーキ
・もやしとわかめとキャベツのお味噌汁

ハァ
疲れたなあ~
帰りたい(帰る場所などない)
今日はプランターのオクラの葉かきをしました。
やろうやろうと思いつつ、無視していたのでようやく(笑)
明日ひとつ収穫できそうです。
あとはきゅうりの葉はきもしないと。
きゅうりの葉っぱ、成長速度が速すぎておいつかん。。(笑)
そういえば、
我が家の周りは竹林なので虫がすごいんですが……
特にアシダカグモがよく出るんですが(家の中で見かけたのも3回ほどある)
外でも余裕で死んでいる。
そんでもってこの間、夫が騒いでいたんですが
「大きな蜘蛛をなんかお尻の赤いやつが引きずっていてめちゃくちゃゾワッてした…!」
と。
今日その現場に居合わせました…(笑)
家の壁の軒下の網目?に引きずりこもうとしてる小さな虫。(明らかに網目が細かいので、入るわけもなく)
お尻が赤くて、ちょっと大きな羽蟻みたいな・・・
と、調べてみたら
ツマアカクモバチ
というそうです。
なんとアシダカグモを主に狩り、その中に卵を産み、ベビーはそのアシダカグモを食べて育つんだとか…
グロすぎる、怖すぎる…(笑)
蜘蛛を引っ張っている時点では実は蜘蛛は死んでいなくて、
麻酔で失神しているそうです。
蜂の毒、こわすぎ……
ゴキブリ、アシダカグモ、ツマアカクモバチ…
これら三つ巴の地区となっております(死)
地味に蜂が多いので、
クモバチはまあ良いとして、スズメバチあたりもちょこちょこプランターに来ているのを見かけるので、ハチの巣コロリというものがあることを教えてもらったので、それを設置しようか考え中。
コメント